2010年12月5日日曜日
2010年12月3日金曜日
原村の工務店が、ジャメコンタント
我がNPO八ヶ岳ヒューマンエナジーが改造EVを作ることでご縁をいただいた「日本EVクラブ」から、理事長でもあるお友達の工務店で、4日のイベント用の電気自動車「ジャメ・コンタント」の車体を依頼されていましたが、昨日その納品に行くというので、同行して来ました。 出発ギリギリまで作業し、信濃毎日新聞の取材を受けたりして、日本EVクラブのガレージへ出発!
2010年11月29日月曜日
本当に嬉しい日「茅野おやこ劇場再発足鑑賞会」
11月28日茅野おやこ劇場が再出発鑑賞会を開きました。
休眠していたのはおよそ5年、この日を迎えるまでに3年近い日々を重ね仲間づくりをしてきました。再発足鑑賞会には人形劇団プークの「ぼちぼちいこか」「三びきのやぎのガラガラドン」をお呼びしました。
「このお芝居は120人で観たいね」と大きな目標を掲げ直前までみんなでお友達に声を掛け、お誘いしてきました。
結果、会員142 人と大幅に目標を超え、お芝居もすばらしく、最高の会場で幸せな時間を過ごせました。
本当に支えてくださいました大勢の皆様ありがとうございます。
劇団のトラックから道具や衣装を運びます。
1台のトラックからこんなに沢山の荷物が積まれているなんて、マジックですよね。
子どもたちも一緒にスタッフが舞台監督と打ち合わせ。
ヤギと、お花、葉っぱ。会場までの階段を上ると、
入り口には素敵な、、、。みんなのアイディアと根気に驚きます。
大勢のお客さんを前に、司会のスタッフはお子さんをダッコで。。
身近かに観るトロルの大迫力に子どもたちも大興奮の様子!
楽しいお芝居をみたら、出演者の皆さんにリンゴをプレゼント。
と、そこへ宅配のお兄さんが何か届けに。
リボンをとくと、以前から私たちと一緒に活動していたマスコット「フランソワーズ・シロ・岡本」チャン登場。
1台のトラックからこんなに沢山の荷物が積まれているなんて、マジックですよね。
子どもたちも一緒にスタッフが舞台監督と打ち合わせ。
ヤギと、お花、葉っぱ。会場までの階段を上ると、
入り口には素敵な、、、。みんなのアイディアと根気に驚きます。
大勢のお客さんを前に、司会のスタッフはお子さんをダッコで。。
身近かに観るトロルの大迫力に子どもたちも大興奮の様子!
楽しいお芝居をみたら、出演者の皆さんにリンゴをプレゼント。
と、そこへ宅配のお兄さんが何か届けに。
リボンをとくと、以前から私たちと一緒に活動していたマスコット「フランソワーズ・シロ・岡本」チャン登場。
12月の集まりまでに愛称を募集します。
という事で、これからの予定です。
◆12月23日(火) クリスマス会
◆1月23日(日)再発足総会NHK「シャキーン」に出演しているあの方もゲストで来るらしい、、。
◆2月のお楽しみ会(内容未定)
◆3月お話の森
2010年6月28日月曜日
2010年6月27日日曜日
第1回EV部会
八ヶ岳ヒューマンエナジーの電気自動車製作のための第1回の集まりが有りました。
集まったメンバーで夢を語り合い、これまでの報告、製作までの年間計画の検討をおこないました。
・これまでの活動報告
【日本EV倶楽部総会へ参加者より】
電気自動車に関心のない方との架け橋になることが大切。
車として使えることを目指している。バッテリーがカギ。
日本EVクラブは世界でも先進。電気自動車はガソリン車と対抗するものではない。
なぜ電気自動車なのかを合意しておく必要がある。
【手作り自動車セミナー参加者より】
新潟の本田氏の話から、チョイ乗りの移動は電気自動車で。部品の一括調達でコストを下げ沢山の改造車を増やしたいそう。(とは言え会費が高いのでは、、。)
・完成した車両の使用目的→カーシェアリング
何かを始める時って、本当にワクワクしますよね。
これから製作する車体を決めて部品を選んで、組み立ててと作業が始まる予定です。
2010年6月24日木曜日
2010年6月22日火曜日
2010年6月20日日曜日
日本EVクラブオープンフォーラム
今年、NPO法人八ヶ岳ヒューマンエナジーでEV自動車を作る事から、原村の日本EVクラブ会員の方に勧められ、日本EVクラブ総会と同時に行われたオープンフォーラムへ仲間6名で参加してきました。
電気や車の事はかなり難解で、正直話されている専門的な内容も素通りする事が多く、前列に陣取って申し訳なかったなーと言った状況でした。
昨年日本EVクラブ製作のミラEVが東京ー大阪間555.6kmを途中充電せずに走行し1充電航続距離世界最長記録を達成したという事でしたが、毎日の出勤やちょっとした外出に使う車としてEVを選択するなら、帰宅後充電する事になるので1日走るだけ充電できる容量さえ有れば、無理して航続距離を長くする必要は無い様に感じました。
この後の懇親会でメンバーの前で「原村を日本のツェルマットにしたい」と宣言をさせていただきました。
スイスのツェルマットは電気自動車と馬車しか走っていません。
八ヶ岳の麓原村はBDF車両と電気自動車と馬車とトロッコが走る村などと欲張りたいところです。
ここでの新たな出会いと新たなつながり、みんなの意欲に感謝します。
会場は東京タワーの近くだったという事で記念撮影も、、。
帰りの車では疲れて眠るどころではなく、仲間と語り合い一層仲良くなって原村へ戻ってきました。
2010年6月19日土曜日
夢で終わらせない
信州大学キャンパスフォーラム
Let's エネルギー革命「信州の風土から」に参加してきました。
環境エネルギー政策研究所所長飯田哲也さんのTwitterのつぶやきを見て、とにかくお合いしたいと急遽信州大学松本キャンパスへ出掛けました。
参加してわかった事ですが、先日私たちの八ヶ岳ヒューマンエナジーの取り組みも「第5部 夢で終わらせない5 廃食用油 原村で燃料に精製」と題して記事にしていただいた企画でした。
信州大学金沢准教授がまとめで示されていたデータの中の、原村の太陽エネルギーが県で3位というのが気になりました。
我が家も太陽熱温水器と太陽光発電を設置しています。
大きな企業が少ない事も要因かもしれません。
会場には知り合いも多く、「私がやらなきゃ」を実感し、元気と刺激を沢山いただきました。
飯田さんの提案で鎌仲監督にも声をかけるから、映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会とトークイベント茅野市の美咲さんのコンサートを行う事も約束しワクワクのまま会場をあとにしました。
Twitterがきっかけのリアルな出会いがいくつも有りました。本当に素敵なすばらしい方ばかりで、感謝、感謝です。
2010年6月17日木曜日
登録:
投稿 (Atom)