2010年1月31日日曜日

長野県人口増加率NO.1の原村

昨日の新聞記事によると、長野県の人口は13,385人減との事。
そんな中、原村の人口は県内の増加率No.1の1.05%。

茅野市のお友達に「原村だけ人口増えてるねー」と言われ、「土が見えなくなる程家が建っちゃったらやだなー。これ以上増えてほしく無いよー。」と言うと、「大丈夫茅野だってまだ田んぼも畑も林も有るし」と。
先日「今行っている農林業センサスの結果を予測し、農地が減少してしまっているのでは」と言っていた人がいました。

八ヶ岳に近づこうと林の中の道を進んでも沿道は別荘や住居が、、、。
越して来るならせめて既存の地区にしてほしい。

田舎は田舎らしく、出来れば家は点在し、田畑が広がり、森はどこまでも深く有ってほしい。
そんな意味では原村は田舎ではないんだろうか?

http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=16822
http://www.shinmai.co.jp/news/20100130/KT100129ATI090020000022.htm

2010年1月29日金曜日

冬の冒険遊び場

以前にもご案内しましたように、2月6日に原っ子の森が「冒険遊び場」になります。
詳細はチラシのとおり!

雪が降ったら「雪遊び」、雨が降ったら「ハタ作りと看板作り」を計画しています。
どんな天気になるかな〜。

携帯・ネットとのつきあい方講演会

中学生、高校生と子どもたちを見守るすべての方に参加していただきたい講演会です。
参加申し込み等必要ありませんので是非お出かけください。


2010年1月16日土曜日

今日の八ヶ岳

お楽しみ会の帰り、あんまり空が青いので遠回りして帰りました。豊平からエコーラインへ向って行く途中。
泉野へ向う途中。
ここでは皆さん車を止めて八ヶ岳の写真を撮っていました。
鉢巻道路、茅野側(原種農場北側あたり)
ここまで来ると阿弥陀岳に隠れて赤岳は見えなくなります。
下は、同じ場所から望む権現岳
御柱街道との交差点近くの、林の手前。
八ヶ岳自然文化園下のまるやち湖から。

新年のお楽しみ会

毎月1回の茅野おやこ劇場のお楽しみ会、今月はお正月を楽しんで今年いっぱいの福を招きましょうと担当の皆さんが企画してくださいました。
 
まずはパネルシアター。
つづいて、岡谷で活躍されている担当の方のご主人による太鼓の1人打ち。
響きが会場をふるわせ、体の心まで届いた凄さは初めての体験。
素敵でした!
カルタ取りも小さな子どもたちが多いので、文字は無く絵だけ。
読み札も無く、4っのグループごと、テーマのカードをゼスチャーやクイズで出題すると、一斉にカードに子どもたちが。
すごろくは、会場いっぱい使って、子どもたち自身がコマになって楽しみました。
お昼は、持ち寄った材料で豚汁。
大っきな鍋てタップリ煮ると一層おいしい。
来月は、県のイベントに参加するためお楽しみ会は有りません。
3月は、松本のくすのき燕さんの公演と交流会を予定しています。

こんな繰り返しで、8月には準備鑑賞例会、冬までには発足鑑賞例会開催を目指します。

無事会場へ

無事、受験会場まで到着したようです。
「もしものために2台の車で送って行こうか」と話していましたが、そんなこともせず、普通に会場まで15分余りで到着。
で、昨日用意したのがこれら、おやつたち。。
塾の先生に脳の働きを助けるのはブドウ糖だけと聞かされ、一度も口にしたことの無い葡萄糖を持って行きました。

2010年1月9日土曜日

2010 原PCジュニア

今年初めての練習日。
大勢の保護者の皆さんの見守る中、40人近い子どもたちが参加。体を温めて、ドリルをやった後、子どもらにせがまれてリレーをしました。
普段は有無を言わさずこちらでチームを作ってしまいますが、おなじ学年が一緒にならない様に子どもたちにチームを作ってもらいました。
なかなか自分から声をあげられない子が多く、子どもたちにはかなりキツかった様子。

1人の最低走る周回を2周と決めて、3〜4人のチームで合計12周を競争しました。
突然のルール説明に、にわかづくりのチームで作戦を考えるのにはかなり時間は掛かりましたが、一気に2周以上走ってバトンタッチの回数を減らしたり、低学年は2周にしてその分高学年が沢山走ったりとチームごと工夫が有ったからか、1oチームの差もそれほど開く事が無く驚きました。

原村の小学生長野県市町村対抗駅伝出場チームはクラブで作って行きます。
エントリーまで4ヶ月余り、年を新たにして「今年は記録にチャレンジするチーム」にと・・・。

2010年1月6日水曜日

きよみず

茅野市で原村出身の若い板前さんがやっている鱒料理のお店「きよみず」へ行ってきました。
1月という事でしょか、メニューにお雑煮が。 「湯葉と野菜のてんぷら」と「自家製のすくい豆腐」のセット1,200円をいただきました。 鱒のつみれと切り身が入ったお醤油仕立てのお雑煮でした。 すくい豆腐は大豆の香りを塩、柚胡椒、だし醤油それぞれの味で楽しませていただきました。 1,050円の定食は鱒料理を選べます。 これは「てんぷら」です。 これは「刺身」を選んで、白いご飯をミニ鱒丼に変えてもらっています。 300円増しだったかな? たまたまサービスチケットが有ったのでミニデザートとコーヒーも。 サッパリしている「豆乳のレアチーズケーキ」は、絶品です。 写真の色がちょっと変です。お許しください。 もうすぐ開店1年になると言うオーナーになぜ鱒料理のお店を開いたか尋ねたら、小さな頃から富士見町に有った「ますいけ」に良く連れて行ってもらっていた事がきっかけだとか。 「ますいけ」のご主人は高齢のため既に店を閉められています。 このありで評判のおいしい鱒料理のお店でした。 おいしい食事をいただいたあと、繋がって行くんだなーと・・・しみじみ。

2010年1月4日月曜日

スケートリンク

2010年初投稿です。
今年もよろしくお願いします。

お初の話題は、原小学校校庭のスケートリンクで初滑りの話題です。
突然の有線放送の案内でも20名以上の子どもたちがやって来てスケートを楽しんでいました。
昼間の気温も上がらず、夜間は-10℃以下になってやっと滑走可能です。
寒い中やってきた元気な子どもたちがいることにホッとし、管理をされている皆さんに頭が下がります。
昨シーズンは7日しか滑走可能にならなかったそうですが、今年はどれくらい楽しむことができるでしょうか?

とはいっても、早く校庭で走れるようになればと思ってしまいます。