2010年6月28日月曜日

今年のホタル

今年初めてホタルを見ました。

昨日我が家の田んぼで100匹くらい舞ってるって聞いたので見に行ってきました。ホタルマップも見てください。


標高の高いところでは、7月下旬ごろなら見られるかも。。

今年もホタルに逢えてよかった。

2010年6月27日日曜日

第1回EV部会

八ヶ岳ヒューマンエナジーの電気自動車製作のための第1回の集まりが有りました。

集まったメンバーで夢を語り合い、これまでの報告、製作までの年間計画の検討をおこないました。


・これまでの活動報告
【日本EV倶楽部総会へ参加者より】
電気自動車に関心のない方との架け橋になることが大切。
車として使えることを目指している。バッテリーがカギ。
日本EVクラブは世界でも先進。電気自動車はガソリン車と対抗するものではない。
なぜ電気自動車なのかを合意しておく必要がある。

【手作り自動車セミナー参加者より】
新潟の本田氏の話から、チョイ乗りの移動は電気自動車で。部品の一括調達でコストを下げ沢山の改造車を増やしたいそう。(とは言え会費が高いのでは、、。)

・完成した車両の使用目的→カーシェアリング

何かを始める時って、本当にワクワクしますよね。
これから製作する車体を決めて部品を選んで、組み立ててと作業が始まる予定です。

2010年6月24日木曜日

朝のお客様

庭のカモミールにやって来たのは「コクワガタ」
昼にはいなくなっていました。
夕方はとっても夕焼けがきれいでした。
明日は晴れるかな。。

2010年6月22日火曜日

ひまわり畑の雑草が、、

毎日の雨と、暖かになった事で畑のひまわりも順調に成長しています。
と同時に雑草の勢いもものすごく、畑が緑に染まってしまう程。
また、虫に食べられてしまって苗が無くなったところへ種を蒔きましたが、芽ごと食べられてしまった様子。
もう補植はあきらめた方が良さそうですね。
なかなか手が掛かります。

2010年6月20日日曜日

日本EVクラブオープンフォーラム

今年、NPO法人八ヶ岳ヒューマンエナジーでEV自動車を作る事から、原村の日本EVクラブ会員の方に勧められ、日本EVクラブ総会と同時に行われたオープンフォーラムへ仲間6名で参加してきました。
電気や車の事はかなり難解で、正直話されている専門的な内容も素通りする事が多く、前列に陣取って申し訳なかったなーと言った状況でした。
昨年日本EVクラブ製作のミラEVが東京ー大阪間555.6kmを途中充電せずに走行し1充電航続距離世界最長記録を達成したという事でしたが、毎日の出勤やちょっとした外出に使う車としてEVを選択するなら、帰宅後充電する事になるので1日走るだけ充電できる容量さえ有れば、無理して航続距離を長くする必要は無い様に感じました。

この後の懇親会でメンバーの前で「原村を日本のツェルマットにしたい」と宣言をさせていただきました。
スイスのツェルマットは電気自動車と馬車しか走っていません。
八ヶ岳の麓原村はBDF車両と電気自動車と馬車とトロッコが走る村などと欲張りたいところです。

ここでの新たな出会いと新たなつながり、みんなの意欲に感謝します。

会場は東京タワーの近くだったという事で記念撮影も、、。

帰りの車では疲れて眠るどころではなく、仲間と語り合い一層仲良くなって原村へ戻ってきました。

2010年6月19日土曜日

夢で終わらせない

信州大学キャンパスフォーラム
Let's エネルギー革命「信州の風土から」に参加してきました。

環境エネルギー政策研究所所長飯田哲也さんのTwitterのつぶやきを見て、とにかくお合いしたいと急遽信州大学松本キャンパスへ出掛けました。

信濃毎日新聞松本本社創設60周年企画として新聞に掲載された中南信フロンティア群像「風土エネルギー」に掲載された実践からこれからの取り組みを考えるものでした。
参加してわかった事ですが、先日私たちの八ヶ岳ヒューマンエナジーの取り組みも「第5部 夢で終わらせない5 廃食用油 原村で燃料に精製」と題して記事にしていただいた企画でした。

信州大学金沢准教授がまとめで示されていたデータの中の、原村の太陽エネルギーが県で3位というのが気になりました。
我が家も太陽熱温水器と太陽光発電を設置しています。
大きな企業が少ない事も要因かもしれません。

会場には知り合いも多く、「私がやらなきゃ」を実感し、元気と刺激を沢山いただきました。
飯田さんの提案で鎌仲監督にも声をかけるから、映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会とトークイベント茅野市の美咲さんのコンサートを行う事も約束しワクワクのまま会場をあとにしました。

Twitterがきっかけのリアルな出会いがいくつも有りました。本当に素敵なすばらしい方ばかりで、感謝、感謝です。

2010年6月17日木曜日

横岳の花々

この時期の横岳は、春の花々が一斉に咲きます。
という事で行ってきました、横岳。
美濃戸ー南沢ー行者小屋ー地蔵尾根ー横岳 を往復。
目的の「ツクモグザ」
「ツクモグサ」の群落
「ホテイラン」
「ツバメオモト」
「キバナノコマノツメ」
とっても気になる赤い虫
「コイワカガミ」
地蔵尾根には残雪も
「コメバツガザクラ」
「ウラシマツツジ」
「キバナシャクナゲ」
「ミヤマタネツケバナ」
「ミヤマダイコンソウ」
「チョウノスケソウ」
「ハクサンイチゲ」
「チシマアマナ」
「オヤマノエンドウ」
「イワベンケイ」
「イワウメ」
横岳より、赤岳(左)阿弥陀岳(右)
地蔵尾根より、硫黄岳(奥)大同心と小同心
「シロバナエンレイソウ」

2010年6月16日水曜日

豪雨

田んぼの暗渠排水が勢い良く水を出しています。
なぜかって、、、
本来の水路が早朝の豪雨で詰まってしまった事が原因の様。
この田んぼにはそばを蒔く予定。
そばは乾いたところを好むので、あえて排水路を作っていますが、昼の時点でも入って来る朝降った雨水が溢れてしまう状況でした。
夕方までには役場の担当部署の方々に水路の詰まりを解消戴きました。
小さな行政ならではの素早い対応に感謝します。

2010年6月15日火曜日

虫たちが、、、

NPO法人八ヶ岳ヒューマンエナジーのひまわり畑、なんだかペタペタとひまわりの苗がへたったてました。
原因はこの虫たち。
ひまわりはおいしいらしいです。
実際、苗はおひたしにしても癖がなく私たち人間もおいしく食べられます。
空いているマルチシートに植えた大豆は順調な様子。
「手のひらに太陽を・・・」って歌を歌っちゃう気分。
皆みんな生きているんだ友達なんだー♪

2010年6月13日日曜日

ハチミツママさん

蜂蜜ママさんのお宅をお訪ねしました。日本ミツバチと一緒に暮らしながら夏のないだの朝市で「蜂蜜」を売ったりしている方です。
日本ミツバチは数も少なく、木々の生い茂る環境の豊かなところに棲み、取れる蜜も稀少だそうです。
これは巣箱の中です。巣箱からいただいた蜂蜜は巣まで食べれるよと試食すると、口の中で少しかさかさ、蜜に少しロウが混ざったよな味です。
この黄色の部分が蜜蝋です。
日本ミツバチの蜜蝋は大変少ないのだそうです。
愛おしそうに巣箱をのぞくママさんを見ていると、私たちは自然と一緒に暮らしているというか、自然の一部なんだなぁーと実感。。

ひまわりの植え付け

今年もやつがね公民館道向かいの畑でひまわりを植えました。
数人がメンバーから借りた機械で、雑草対策のマルチシートを敷きました。
写真を撮る余裕もなく一気に植えることが出来ました。
なんと、用意した苗もマルチシートにちょうど良く、テキトーに蒔いたのにビックリでした。

近所の方に、「今年は草畑でなくひまわり畑が見たい」と言われ、地域のみなさんにもご心配いただいている事をありがたく思いました。

2010年6月11日金曜日

ひまわり畑

13日のひまわりの植え付けの前に畑を起こしました。
緑だった畑も土の色になりました。

とっても石の多い畑で、夢中で石拾いをしたらすっかり暗くなってしまった。。

2010年6月10日木曜日

原村の焼酎

原村産のサツマイモで仕込んだというイモ焼酎「はらしょう」です。
とってもすっきりした味わいとの事。
(まだ呑んでいないので私の感想では有りません。)
鹿児島の黄金千貫の苗を原村で育て、飯田の酒屋さんで仕込んだそうです。
原村の、ペンション「チャイカ」で購入できます。

2010年6月6日日曜日

八ヶ岳登山

原村観光協会主催の八ヶ岳阿弥陀岳開山祭に合わせて、八ヶ岳の春の花々に合いに、阿弥陀岳へ行ってきました。

フデリンドウ
山の桜はちょうど見頃でした。
イワカガミ
途中不動清水に寄り道。
阿弥陀岳の山頂が見えてくると、元気が出ます。
山頂近くなるとすばらしい眺望です。
北アルプス方向
南アルプス方向
3時間以上も掛かってやっと山頂に到着しました。山頂ではヒメイチゲが迎えてくれました。
まだ雪の残る、赤岳↑、横岳↓
中央陵を降りて、目的の「クモイコザクラ」にも合えました。
日当りが良く、湿度の高い、岩場に生える桜草です。
ピンクの花をつけた、ミヤマカタバミを見つけました。
希少種のホテイランです。
カイリをおろした様な花をつける「イカリソウ」です。

久しぶりの登山でかなり筋力の低下を実感し、疲労も、、、。
天気にも恵まれ、すばらしい景色を眺め、かわいらしい高山植物に合えた幸せな1日でした。