時折物凄い勢いで雨が降る日でした。
ひまわりにとっては恵みの雨でしょうか。
畑には早速小鳥たちが訪れて、雨の合間にマルチシートの穴をつついていました。
2009年5月31日日曜日
2009年5月30日土曜日
ひまわりの種まき
ゴミ拾いに参加して。
2009年5月29日金曜日
インターハイ県予選
今日から松本の陸上競技上でインターハイ長野県予選大会が始まりました。
原PCジュニア出身の子が二人同じ2組目でスタートしました。
1人は一着で決勝へ進み、結果3位で、北信越大会出場を決めました。
三年生にとっては上位大会に進まない子たちの最後の大会になります。
長距離競技を続けていた子たちは小学生の頃からほぼ同じ顔ぶれが大会で顔を合わせ、知らないうちにお友達になっていました。
そんな子たちに合う事はもう無いのかと思ったり、本当にこれまで良くガンバって来たねと思うと感慨深く、それぞれに掛ける言葉が詰まってしまいました。
一方親の想いとは違って、子どもたちはあっさりしていて、
「明日から受験勉強!」と張り切っていました。
お気に入りのランチ
とってもおいしいランチをいただける、お気に入りのお店「ペンション サンツィッグ」です。
「カフェ セプレ」は小さなペンションの中にある小さなカフェです。
エスプレッソマシンで淹れる香り高いブレンドコーヒーをはじめ、定食風のランチセット(お肉とお魚の二種類から選べます。)、自家製パンのパンランチなどいずれもとってもおいしい。
季節の手作りケーキも楽しめます。
定休日は土曜日
駐車場があまり広くないので大勢で行くときは乗り合わせて行くと良いです。
いっぱいで入れなかったり、売り切れてしまうこともしばしば。
朝から予定して予約をすれば確実にいただけます。
電話番号は、0266-79-5312
この日のさかなのメニューはキスの山芋巻きフライ
お肉は鳥のトマト煮でした。
サンツイッグ地図
サンツイッグweb
「カフェ セプレ」は小さなペンションの中にある小さなカフェです。
エスプレッソマシンで淹れる香り高いブレンドコーヒーをはじめ、定食風のランチセット(お肉とお魚の二種類から選べます。)、自家製パンのパンランチなどいずれもとってもおいしい。
季節の手作りケーキも楽しめます。
定休日は土曜日
駐車場があまり広くないので大勢で行くときは乗り合わせて行くと良いです。
いっぱいで入れなかったり、売り切れてしまうこともしばしば。
朝から予定して予約をすれば確実にいただけます。
電話番号は、0266-79-5312
この日のさかなのメニューはキスの山芋巻きフライ
お肉は鳥のトマト煮でした。
サンツイッグ地図
サンツイッグweb
2009年5月28日木曜日
NPOYHE総会が記事に
またまた長野日報に八ヶ岳ヒューマンエナジーの総会の記事を載せていただきました。
今年は日本郵政の年賀はがき寄付金配分を受けて行う市民共同発電所事業、3年目になる搾油作物栽培も行うことを決めました。
ひまわりの種まきは、5月30日(土)午前11時から行います。
お昼をはさんでの作業になります。
畑の場所はこの地図で確認いただきぜひお手伝いください。
畑地の図
今年は日本郵政の年賀はがき寄付金配分を受けて行う市民共同発電所事業、3年目になる搾油作物栽培も行うことを決めました。
ひまわりの種まきは、5月30日(土)午前11時から行います。
お昼をはさんでの作業になります。
畑の場所はこの地図で確認いただきぜひお手伝いください。
畑地の図
2009年5月27日水曜日
ベニバナイチヤクソウ?
2009年5月26日火曜日
うたたね実行委員会
9月26日(土)の「劇団風の子公演おさな星のうたたね」の実行委員会でした。
劇団風の子の神山さんも参加いただいて、時間、チケット代等が決まりました。
開演時間午後4時、開場は30分前です。
チケットは年少児から中学生までが1500円、高校生以上2000円、当日はいずれも500円増しになります。
今後、茅野おやこ劇場準備会「わかば」の皆さんにも加わってもらう予定です。
茅野市民館のマルチホールの特性をフルに生かし、お芝居を見る私たちの空間も舞台になります。
今年度文化庁の助成を受け、全国6か所で行われる中でも、一番よい舞台になることはまちがいありません。
特殊な空間をつくるため、本来700人のホールに400人しか入れません。
一人でも大勢の方に観ていただきたいと思います。
劇団風の子の神山さんも参加いただいて、時間、チケット代等が決まりました。
開演時間午後4時、開場は30分前です。
チケットは年少児から中学生までが1500円、高校生以上2000円、当日はいずれも500円増しになります。
今後、茅野おやこ劇場準備会「わかば」の皆さんにも加わってもらう予定です。
茅野市民館のマルチホールの特性をフルに生かし、お芝居を見る私たちの空間も舞台になります。
今年度文化庁の助成を受け、全国6か所で行われる中でも、一番よい舞台になることはまちがいありません。
特殊な空間をつくるため、本来700人のホールに400人しか入れません。
一人でも大勢の方に観ていただきたいと思います。
原村の花
原村の花「レンゲツツジ」が村のあちこちで咲いています。
もう少しすると山ろくの明るい林の脇にも咲き始めるでしょう。
ちなみに村の木は「ヒメバラモミノキ」です。
いづれも、昭和49年12月1日に制定されたものです。
村政施行100週年の折りに制定したようです。
なぜ村木・村花に「ヒメバラモミ」と「レンゲツツジ」が選ばれたかは、村誌や当時の広報を見ましたが記されていませんでした。
もう少しすると山ろくの明るい林の脇にも咲き始めるでしょう。
ちなみに村の木は「ヒメバラモミノキ」です。
いづれも、昭和49年12月1日に制定されたものです。
村政施行100週年の折りに制定したようです。
なぜ村木・村花に「ヒメバラモミ」と「レンゲツツジ」が選ばれたかは、村誌や当時の広報を見ましたが記されていませんでした。
2009年5月25日月曜日
八ヶ岳ヒューマンエナジー総会
NPO法人となって三度目の総会を迎えることができました。
大勢の皆様のご協力によるものと感謝にたえません。
大勢の皆様のご協力によるものと感謝にたえません。
忙しい中資金だけでもと会員になっていただいている方、少しでも環境が良くなるようにと積極的に活動に参加いただいている方、それぞれの状況に合わせて思いを寄せていただいています。
今年は、平成20年から始まった日本郵便のカーボンオフセット年賀はがきの配分金の助成を受け、共同出資による公共施設への太陽光パネル設置事業を始めます。
エネルギーの地産地消に向け、一枚でも多くパネルがのせられ皆様からの出資をお願いできればと思います。
八ヶ岳の麓のちっちゃなNPOですが、これからも自分たちにできる範囲で活動していきます。
より一層、皆様の応援をいただければ幸いです。
2009年5月24日日曜日
諏訪ジュニア陸上競技大会
雨の中行われた大会に審判員として、クラブチームのコーチとして参加しました。
普段の記録審判員(一日個室にこもりPCに向かう部署)と違い、施設用器具審判という初めての部署。
競技の様子を気兼ねなく見られるのは良かったのですが、始めからずっと力仕事の連続で体力の限界といった感じ。
とはいえ、施設用器具一筋できた主任の方の競技会に向けた配慮の細かさに感動・敬服しました。
雨で濡れている高跳びのピットで選手が転ばないように、雨でぐしょぐしょのトラックから水掃けさせ少しでも記録に影響が出ないように等々、せっせと休みなく働き続けます。
これまで想像もできない審判員の努力が有ることに驚きました。
審判員は常にボランティアです。
朝から夕方まで働いて500円の交通費とお昼のホカ弁。
表彰式のために参加した校長先生方や選手の皆さんにもこんなにも選手のために尽くしていただいている方がいることに気づいてほしいと思います。
ちなみに原村から出場した子どもたちはそれぞれ自分の持っている力を十二分に発揮して次に繋がる結果をだしていました。
記録は諏訪陸上競技協会にあります。
普段の記録審判員(一日個室にこもりPCに向かう部署)と違い、施設用器具審判という初めての部署。
競技の様子を気兼ねなく見られるのは良かったのですが、始めからずっと力仕事の連続で体力の限界といった感じ。
とはいえ、施設用器具一筋できた主任の方の競技会に向けた配慮の細かさに感動・敬服しました。
雨で濡れている高跳びのピットで選手が転ばないように、雨でぐしょぐしょのトラックから水掃けさせ少しでも記録に影響が出ないように等々、せっせと休みなく働き続けます。
これまで想像もできない審判員の努力が有ることに驚きました。
審判員は常にボランティアです。
朝から夕方まで働いて500円の交通費とお昼のホカ弁。
表彰式のために参加した校長先生方や選手の皆さんにもこんなにも選手のために尽くしていただいている方がいることに気づいてほしいと思います。
ちなみに原村から出場した子どもたちはそれぞれ自分の持っている力を十二分に発揮して次に繋がる結果をだしていました。
記録は諏訪陸上競技協会にあります。
2009年5月23日土曜日
諏訪いろはかるた
NPO法人八ヶ岳ヒューマンエナジーで回収作業を受託している毎月第4土曜日の資源回収の折、その他紙の担当の方が「akkoさんの好きそうなもの有ったよ。」と知らせてくれたのがこれ。
とても紙として資源化するにはもったいないので戴いてきました。
かるたは、信濃文化研究会が昭和53年に発刊したものです。
郷土の文化財を学習、探訪等続けた成果として約3ヶ年の過程を経て発刊とのこと。
いろはの「い」が御柱。
いかにも諏訪人を象徴しています。
「農業の水利は岳麓養川堰」
「蹴飛ばされ高嶺八っの八ヶ岳」
「棒道は信玄公の軍道」
それぞれの札ごと丁寧に解説されています。
私が好きそうな物と声を掛けていただいた方に感謝です。
貴重な資料を失くさずに済みました。
とても紙として資源化するにはもったいないので戴いてきました。
かるたは、信濃文化研究会が昭和53年に発刊したものです。
郷土の文化財を学習、探訪等続けた成果として約3ヶ年の過程を経て発刊とのこと。
いろはの「い」が御柱。
いかにも諏訪人を象徴しています。
「農業の水利は岳麓養川堰」
「蹴飛ばされ高嶺八っの八ヶ岳」
「棒道は信玄公の軍道」
それぞれの札ごと丁寧に解説されています。
私が好きそうな物と声を掛けていただいた方に感謝です。
貴重な資料を失くさずに済みました。
2009年5月21日木曜日
2009年5月19日火曜日
2009年5月18日月曜日
お田植え
2009年5月16日土曜日
ひまわり畑
わかばとたんぽぽ
原村春季陸上記録会
二人の老女の伝説
劇団文化座公演「二人の老女の伝説」 を観てきました。
80歳前後の二人の老女が、たった二人で厳しいアラスカの冬を生き抜くことを諦めず、豊かな入り江目指して旅立ち、奇跡の様に冬を越す。
会えるとも分からない部族のために食べ物を貯え、着る物をつくる。
部族の仲間と再会、「死ぬのに素晴らしい朝」と新しい世界を探しに氷河の洞穴に入っていく。
自然と共に、人間らしく生きるってこんな風なんだろうなぁー。
生命力と愛の溢れた老女に、生きなきゃって勇気をいただきました。
アメリカの誰もが知っている都市のスラム街の年老いたホームレスが警官に「なぜ働かない」と問われて返した言葉「働くことは環境を破壊することだから」が印象的でした。
ありのままの自然をありのままでおくことは現代に生きていると難しい。
最小限の開発で、壊してしまった分感謝し、少しでも返していければ。
2009年5月14日木曜日
2009年5月11日月曜日
畑の野菜たち
2009年5月10日日曜日
谷川俊太郎さん
市町村対抗駅伝
いよいよ市町村駅伝当日。
子どもたちの緊張もピークに達していました。
写真は1区のAちゃんとチームを引っ張ってくれたR君。
結果小学生は完走59チーム中50位。
レース前緊張を紛らわそうとはしゃいでいたみんなも、レース後は冷静に振り返っている様子に今日一日での成長を感じました。
普段の練習では見せることにない選手、補欠一人ひとりの真剣で真面目でまっすぐな姿勢に、ふだんから競技を目指す子どもたちにはこちらも真面目に向き合わなければと反省しました。
一般の部は村の部2位。
地元企業に就職したK君が千葉県に配属になったことに加え、T選手の急な体調不良で補欠のいないかな無理を言って急遽走ってくれたY君には本当に感謝です。
詳しい結果はこちらを。
子どもたちの緊張もピークに達していました。
写真は1区のAちゃんとチームを引っ張ってくれたR君。
結果小学生は完走59チーム中50位。
レース前緊張を紛らわそうとはしゃいでいたみんなも、レース後は冷静に振り返っている様子に今日一日での成長を感じました。
普段の練習では見せることにない選手、補欠一人ひとりの真剣で真面目でまっすぐな姿勢に、ふだんから競技を目指す子どもたちにはこちらも真面目に向き合わなければと反省しました。
一般の部は村の部2位。
地元企業に就職したK君が千葉県に配属になったことに加え、T選手の急な体調不良で補欠のいないかな無理を言って急遽走ってくれたY君には本当に感謝です。
詳しい結果はこちらを。
2009年5月8日金曜日
雨のあと
2009年5月6日水曜日
市町村駅伝原村結団式
6月28日「1/4の奇跡」上映会
5月13日にキャンドルナイト
「107+1〜天国はつくるもの〜」
またまた、パンさんのお茶
またまた「パンさんのお茶」の季節のおまんじゅう“よもぎまん”の紹介です。
前回紹介した“さくらまん”も20日頃まではあるとのことでしたので、まだ召し上がっていない方は早めにどうぞ。
お取り寄せもできるようです。
パンさんのお茶地図
パンさんのお茶web
今日はお店でいただいてきました。
テーブルのお花があんまり可愛くて一緒に。
お店にはお知り合いの方が手作りをした作品が売られています。 こちらは私のお友達の作品です。
ちょうど娘さんの絵はがき展も行われていました。
すてきなイラストの絵はがきでした。
前回紹介した“さくらまん”も20日頃まではあるとのことでしたので、まだ召し上がっていない方は早めにどうぞ。
お取り寄せもできるようです。
パンさんのお茶地図
パンさんのお茶web
今日はお店でいただいてきました。
テーブルのお花があんまり可愛くて一緒に。
お店にはお知り合いの方が手作りをした作品が売られています。 こちらは私のお友達の作品です。
ちょうど娘さんの絵はがき展も行われていました。
すてきなイラストの絵はがきでした。
2009年5月3日日曜日
2009年5月1日金曜日
代掻きの旗
登録:
投稿 (Atom)