原村観光協会主催の八ヶ岳阿弥陀岳開山祭に合わせて、八ヶ岳の春の花々に合いに、阿弥陀岳へ行ってきました。

フデリンドウ

山の桜はちょうど見頃でした。

イワカガミ

途中不動清水に寄り道。

阿弥陀岳の山頂が見えてくると、元気が出ます。
山頂近くなるとすばらしい眺望です。

北アルプス方向

南アルプス方向
3時間以上も掛かってやっと山頂に到着しました。

山頂ではヒメイチゲが迎えてくれました。


まだ雪の残る、赤岳↑、横岳↓


中央陵を降りて、目的の「クモイコザクラ」にも合えました。

日当りが良く、湿度の高い、岩場に生える桜草です。

ピンクの花をつけた、ミヤマカタバミを見つけました。

希少種のホテイランです。

カイリをおろした様な花をつける「イカリソウ」です。
久しぶりの登山でかなり筋力の低下を実感し、疲労も、、、。
天気にも恵まれ、すばらしい景色を眺め、かわいらしい高山植物に合えた幸せな1日でした。